概要
録音装置・電源・水中マイクロホン(*1)を一体化(*2)した水中音を自動的に録音する簡便な装置です
目視調査が難しい海洋哺乳類の存在や位置を鳴音から求める受動的音響観測法に必要な一体型の自動水中音録音システムとして、AUSOMSシリーズを開発いたしました。

AUSOMSシリーズは単独で水中雑音測定や海生生物の発する鳴音などの録音にも使える、長時間にわたって水中音を録音するための装置です。
ノイズの発生を抑えたローノイズバージョンも登場!
性能および機能
低周波 | 中周波 | ||
---|---|---|---|
型番 | 通常版 | AQM-102-020 | AQM-102-100 |
ローノイズ版 | AQM-302-020 | AQM-302-100 | |
測定周波数範囲 | 25Hz〜20kHz | 25Hz〜45kHz | |
録音形式 | リニアPCM(WAV)・MP3・FLAC | ||
記録媒体 | 内蔵メモリ 8GB / microSD (32GBまで) | ||
連続録音時間 (※3) | 4日間 (WAV) | ||
耐圧水深 | 100m | ||
電源 | 単3アルカリ乾電池×4 | ||
防水筐体 | ポリアセタール樹脂 | ||
サイズ (※4) | φ56×216mm | ||
重量(空中/水中) (※5) | 約505g / 約30g | ||
(*1)水中マイクホン (*2)AUSOMS-mini-Plusは除く (*3)突起部除く (*4)電池含む (*5)32GBの記録メディア使用時にリニアPCM形式で44.1kHz Monoの場合 |
コメント